事業内容

交通誘導警備

交通誘導警備は、歩行者や車両の安全かつ円滑な通行を確保する業務です。
主に建築工事・道路工事の現場や駐車場の出入口等での業務が多く、車両通行止めや片側交互通行をおこなう際の迂回路案内、車両や歩行者の誘導をおこないます。

安全でスムーズな往来を叶えるとともに、迅速な危険の察知や、的確な避難誘導なども求められます。

事故の防止、渋滞の緩和、安全の確保を完璧におこなうことで、工事に対する不満やクレームの抑制にも貢献できます。

雑踏警備

雑踏警備は、お祭りやイベント、花火大会、コンサート、スポーツイベント、野外フェスなど、不特定多数の人や車が集中して混雑する場所の警備や誘導をおこなう業務です。

大勢の人が集まる場所では、近隣住民への迷惑行為や思わぬトラブルが発生して大きな被害に繋がってしまうこともあります。
警備員による誘導や声かけで秩序を守り、トラブルを未然に抑制することが大切です。

会場の造りやスケジュール、規模などに合わせて、計画的に有資格者の警備員を配置します。

受付業務

主に受付窓口での入退室の管理をおこなう業務です。

入退室される作業員の方々へのご案内や入場時の説明と、来社されたお客様へのご案内・元受け会社様への連結をおこないます。また、作業現場に間違って入ってこられた方へのご説明や、不審人物への侵入防止対応も受け付け業務の一環です。

交通誘導警備・雑踏警備と異なる点として、受付という「顔」の役割があります。
受付に来られた方に気持ちよくスムーズに動いていただくため、丁寧な対応を大切にしています。